ジャングリアには二度と行きたくない?その理由をまとめてみました

ジャングリア沖縄

オープン以降あまり良い評判を聞かないジャングリア。初日から台風に見舞われ天気に恵まれなかった影響があるもののアプリ不具合やオペレーションなど様々な面で後手に回ってしまいました。

アプリ不具合 エラー画面
アプリエラー画面

ジャングリアに行った人の大半が体験する入園後のムーブがこちら

①オープン直後に入ったはずがダイナソーサファリ待ち時間70分

②アスレチック系のアトラクションエリアに行ってみるが整理券は10時に配布終了しており入場すらできない

③食事しようとするもパノラマダイニングは100組待ち、ワイルドバンケットも座る場所が確保できず断念。

④とにかく暑い、涼むところがない、突然の大雨

⑤他のアトラクションを見ると、気球は運休・バギー受付終了・ファインディングダイナソーズ待ち時間200分・・・

⑥やる事がなくなり、とりあえずタムタムトラムに乗る

⑦お土産SHOPを一通り見て15時頃に退園

もう行きたくないとされる主な理由

SNS等や口コミで投稿されている意見をまとめてみました。

1.事前告知とのギャップが大きく、期待外れの声多数

CGや宣伝映像に頼ったイメージと実際の施設・体験に大きなズレを感じるという口コミが多く、「広告のイメージに騙された感じ」が否めないという指摘があります。

ダイナソーサファリ
左:実際のダイナソーサファリ  右:イメージ画像

2.アトラクション数が少なく回転率が悪い


大規模なテーマパークとして紹介されていますが、アトラクション数は多くなく、特に絶叫系は少ないため、満足感に欠けるという声があります。 

またジップラインや巨大ブランコなどアスレチック系アトラクションは一人一人の準備時間も要するため回転が遅く待ち時間増加の要因となっています。

3.屋根の少なさによる天候対応の問題


沖縄特有のスコールや強い日差しに対応する屋根付きの待機場所が少ないため、特に夏場は涼める場所がなく、待ち時間も過酷で雨が降るとずぶ濡れになります。

ジャングリアパーク内
見渡す限りの屋外
ジャングリアパーク内
急にくる巨大な雨雲

4. コストパフォーマンスに対する不満


1Dayチケット代(大人6,930円、子供4,950円)に加えて、プレミアムパスを買わないと満足に楽しめなかったという声が多くプレミアムパスが別料金で必要となります。

プレミアムパス価格一覧

プレミアムパスは当日でも購入はできますが、当日はほぼ売り切れ状態のため買えないと思ったほうがいいです。

5. アクセスの悪さ

那覇空港から車で約2時間かかり、公共交通の便も限られている上、パーク内駐車場は事前予約制(2,000円)、提携駐車場はイオン名護店でシャトルバスで30分移動が必要という、移動の煩わしさがあります。

6. 口コミの信頼性に疑問あり(大量削除)


Googleの口コミ数が開業翌日に約400件にのぼったのですが2日後には6件にまで急減したため「意図的に削除したのでは」とSNS界隈がざわつきました。このようなことから口コミが本当に信頼できるのか判断が難しいという指摘がありました 。

ただその後の見解では〈Googleの削除アルゴリズムの事項に触れるような同じ内容の投稿が大量にあった〉とAIが判断し、おおよそ48時間後に自動的に口コミが削除されたという可能性が高く、運営が意図的に削除を行った可能性は低いと考えられています。

7. 評価が二極化しており、満足度にムラがある


賛否がはっきり分かれており、「自然の中の没入体験が最高だった」「映えスポットが豊富で楽しかった」とする声もあれば、一方で「期待外れ」「運営面で不満があった」という意見も目立ち、満足度が人によって大きく異なる状態です。

夏は日差しが強いので冬に行こうと考えている方もいるかと思いますが、沖縄の冬(12月〜2月)は最低気温13℃まで下がり、風も強いため体感温度はそれ以上に寒いです。よって冬のジャングリアも結構厳しい環境になるのではないかと思っております。