ジャングリア沖縄は何時から並べばいいのか検証してきた

開園前の混雑状況 ジャングリア沖縄

ジャングリア沖縄オープン日に行ってきたので開園前にどのくらいの人が並んでいるかをお伝えします。最後に注意点もお伝えします。

道路の渋滞は?開園前は何人くらい並ぶ?

オープン初日の金曜日、那覇市内から朝5時に出発。高速で那覇〜許田(高速料金は1,040円)で降り、一旦58号に出て、名護東道路(無料)で伊差川まで。そのあとは一般道で現地まで行きました。全く車もなくスイスイと進み、すんなり1時間15分で現地に到着しました。

駐車場は敷地内パーキングのチケットを事前に取っていたため入場ゲートのすぐ前に車を停められました。車は9台が既に駐車。ジャングリアのオープンは10時。朝6時15分で13人が並んでいました。

6:30で40人(おそらく車で待機していた方が一斉に並びだした)。
7:00 60人
7:30 120人
8:00 250人

これ以降はカウントできませんでしたが9:00にはだいたい500〜600人程度だったかと思われます。後ろのほうまで見えず数えられませんでした・・

何時に並ぶのがベスト?

並び方は、入場ゲート方向に対して横一列で並びます。20人まで並んだら次の列となり、①番目の後ろに㉑番がくるといった具合です。(あとから分かりましたがこの20人全員が1番目の入場です)

この時にロープなどの仕切りもなくスタッフの方の誘導だけのため、60人を超えてくると整列しているように見えず、後から来た人が前のほうに割り込もうとする場面もありました。スタッフの方がすかざす声かけをして並び順が乱れないようにしておられましたがスタッフも方も忙しいようでその場にいないこともありました。ロープで区切ったほうがいいように思えました。

オープン初日は、8:45にアーリーパークイン(JTB提供のツアーチケット)が始まり、一般入場は9:15と予定の10時より早く入場することができました。

ここで入場の順番なのですが、まさかの1〜20番の横一列が一斉に入場。そしてすぐそのあと次の列の21〜40番の列が一斉入場。これには驚きでしたね。どさくさに紛れてその後ろの列の人が前の人の列に続いて入場されているケースもありました。

よって、6:00に来た人と、7:00に来た人はほとんど入場するタイミングが同じでした。

これらを踏まえると、並ぶ時間は7:30〜8:00の間で十分だと思います。ただ屋根がないので晴れた日は対策をしっかりしておいてください。当日は雨でしたが雨だと地面に座れないので立ちっぱなしでした。

トイレと自販機はすぐ近くにあります。

折りたたみ椅子など持って来られる方は入場してすぐにロッカーがあるので預けられます。

ジャングリアロッカー

その他の注意点や発見ポイント

・駐車場はできるだけ敷地内パーキングのチケットをとるようにしましょう。提携パーキングはイオンモール名護店になりそこからシャトルバスでの移動となります。

・入場はアプリでチケットのQRコードを読み取るのですが入場前に一斉にアプリを開くのでアプリが落ちやすいです。紙に印刷しておくか、チケットのQRコードをスクショしておきましょう。

・台湾人も多く来られます。初日は朝10時を過ぎたあたりから一気に来場されアトラクションの待ち時間が急激に伸びました。

・パーク内に屋根はほぼありません。ただ、傘つきのベンチは多数あり。プレハブで作った小部屋(定員20名ほど)の休憩所が2箇所ほどありました。また日傘の貸し出しも無料でした。

ジャングリア日傘無料貸し出し

・パーク内に給水スポットがところどころ用意されており、ペットボトルや水筒に補給できます。

ジャングリア給水スペース

・そのほかにもベビーカーレンタル1日1,000円(税込)や授乳室などお子様連れにも優しい配慮がされていました。

ベビーカーレンタル
ジャングリア授乳室